本ページはプロモーションが含まれています。

未分類

30坪の広さの土地を例えるとどのくらい?実例をもとに家を建てる際のイメージや目安について解説します

目安時間 6分

「30坪の土地」と、ひとことで言われても、どれくらいの広さなのかパッとイメージできる人は少ないと思います。

 

30坪はおよそテニスコート片面分くらいの広さですので、そこまで広いわけでもなく、狭すぎるわけでもない、広さだけで言えばちょうど良いくらいのイメージです。

 

 

この記事では、実際に30坪の土地にマイホームを建築した方々の声を参考に、30坪の土地についてを詳しく解説しています。

 

家づくりをする際に、必ず知っておきたい点の解説もしていますので、ぜひマイホーム計画の参考にしてください。

 

およそ60畳分の広さ

30坪を畳数に変換すると60畳。

畳が60枚敷き詰められているイメージです。

 

 

普通自動車1台分に必要な駐車場の広さは約9畳と国土交通省によって定められているので、30坪の土地を駐車場として利用するのであれば約6台分の広さになります。

 

100m2でテニスコート半分くらい

30坪は約100平方メートルです。(正確には99.174平方メートル)

 

 

シングルのテニスコートが約195平方メートルなので、だいたい半分くらいの広さですね。

 

テニスコートの片面の広さをイメージしていただけると分かりやすいと思います。

 

つい最近、テニスコートを見る機会があったのですが私的には、そこまで狭いわけでもなく、だからといって途方もないくらいに広いわけでもない、ちょうどいいくらいの広さというイメージでした。

 

30坪の土地に建つ家は?

30坪の土地だからといって、30坪の平屋を建てられるわけではありません。

 

都市計画法などによって、地域ごとに「建ぺい率」と「容積率」の上限が定められているので、その範囲内で住宅を建築する必要があります。

 

 

建ぺい率というのは、建物を真上から見た際に、土地のどれくらいを占めているかを表していて、一般的には30〜80%の範囲でそれぞれ定められています。

 

30坪の土地に対して建ぺい率が60%だった場合、建物が18坪に収まるように建築する必要があります。平屋の場合は18畳となるとなかなか狭く感じてしまうかもしれませんね。

 

 

もうひとつの容積率というのは、その土地に対して建物の延床面積がどれくらいまで許されているかを表していて、50〜1300%の範囲で定められていることが多いです。

 

2階建の住宅の場合は、1階と2階の坪数を合計した際に、容積率の上限を超えていないような建築をしないといけません。

 

30坪の土地に対して建ぺい率が40%、容積率が80%と定められていた場合、1階は最大でも12坪まで。1階と2階の広さの合計が24畳を超えないように建築する必要があります。

 

 

30坪という広さだけではなく、その土地の建ぺい率と容積率も把握しておかないと、イメージしていたよりもずっと小さい建物しか建てられないので、必ずセットで把握しておくのがおすすめです。

 

2階建てなら2LDKの間取り

前章で解説したように、30坪の土地で建ぺい率40%、容積率が80%であった場合、1階の広さは12坪まで、建物全体で24坪までの住宅を建築することが出来ます。

 

 

注文住宅の平均坪数は38で、建売住宅の平均坪数は30といわれていますので、平均と比較すると少し小さめの住宅になり、間取りとしては2LDKが基本になると思います。

 

夫婦+子供が1人であればちょうどいい広さですが、子供が2人になった場合に部屋を分けることが難しいため、その際には仕切りで分けるなどといった工夫が必要になると思います。

30坪の土地を最大限活かすには

ここまで30坪の土地について解説をしましたが、建ぺい率や容積率によっては平均よりも狭い建物しか建てられない場合があるというのは驚きました。

土地を購入したり譲り受ける際には、しっかりとこれらの数値も控えておくべきですね。

 

 

実際に30坪の土地を手に入れ、そこにマイホームの建築を計画しているのであれば、複数のハウスメーカーや工務店に間取りを作成してもらい、30坪を最大限に活かした間取りを手に入れることが必須級に重要だと思います。

 

1ヶ所だけに相談するのでは比較対象が無いので、デッドスペースが生まれてしまったり、見積り額も損をしてしまうかもしれません。

 

 

とはいっても複数のハウスメーカーや工務店を巡るには、時間もお金もかかってしまいますし、複数人の営業マンと話をしないといけないので面倒に感じてしまいますよね。

 

そこで、ウェブから一括で複数のハウスメーカーに対して間取りや見積もりを依頼できるタウンライフ家づくり」というサービスを私はおすすめします。

 

自宅でカンタンに複数社の本格的な間取りの計画や、見積もりを無料で手に入れることが出来ますので、家づくりで後悔をしたくない方は、ぜひ早い段階で利用することをおすすめします。

 

 

 


   未分類