お七夜の料理は誰が用意すればいい?何を食べるのか、宅配でもいいのか解説します
お七夜のお祝い膳は誰が用意するのが一般的か解説します。
赤ちゃんの初めてのお祝いの場ですので間違いが無いようにしたいですよね!
- 日本の歴史上、父方の祖父母が準備するのが正式
- 母子の健康を第一に考えて自宅や母方の実家で行う家庭も多く、その場合は主催となる家庭で料理の準備を行うのが一般的
- お七夜で用意する一般的な料理とは何か
それぞれについて詳しく解説していきます。
お七夜でどんなメニューを用意するのかについても紹介しますね。
目次
お祝いの主催側が準備をする
日本の歴史上、お七夜は父方の実家で行うものとなっています。
パパ側の祖父母が主催となり料理などの準備も済ませます。
しかし現在では、産後間もないママや赤ちゃんの体調を最優先に考えて自宅やママ側の実家で主催する家庭も多いです。
里帰り出産でママ側の実家に帰省している場合はそのまま開催できるので都合がいいですからね。
自宅で開催する場合はパパやママ、ママ側の実家で開催する際はママ側の祖父母が準備をすることになるので主催する家の人間が準備するという認識で間違いはありません。
念のため、パパ側の実家以外で開催する場合には前もって事情を話しておき、トラブルが起こらないように配慮しておきましょう。正式な方法に厳しい家庭もありますからね。
お七夜のお祝い膳で用意する食べ物
お七夜はお祝いの場ですので縁起の良い料理を用意します。
地域や家庭によって異なる場合もありますが、一般的に用意される料理を紹介しますね。
・お赤飯
お赤飯はさまざまなお祝いの席で出される定番の料理です。
縁起が良く、赤い色には魔除けや厄払いの意味が込められますので、お七夜のお祝いにもぴったりですね!
・鯛の尾頭付き
「めでたい」の語呂合わせからお祝いの席には定番の鯛。
皮が赤くて身が白いので「紅白」の色使いも縁起が良く、尾頭付きは「最初から最後までまっとうする」という意味が込められ、非常に縁起が良い食べ物です。
鯛の用意が難しい場合は、アジやカツオ、マグロやサケなどで代用する家庭もあります。
面白い代用としてたいやきを使うという家庭もあるようです。
・筑前煮
筑前煮はお祝い膳の典型的な料理です。
それぞれの具材に意味が込められており非常に縁起が良いとされています。
- タケノコ…「まっすぐ育つ」
- レンコン…「将来の見通しが良くなる」
- ゴボウ……「しっかり根を張り末長く繁栄する」
どれも赤ちゃんのこれからの成長を願うのに最適な意味が込められていますね!
・はまぐりのお吸い物
お祝い膳の汁物にはお吸い物が定番です。
なかでもはまぐりのお吸い物には「良い伴侶と出会えるように」という意味が込められます。
・お造りやお刺身の盛り合わせ
お刺身やお造りはお七夜の定番メニューです。
盛り合わせや舟盛りなどは豪華さがあり、記念撮影の際に写真映えします。
鯛の尾頭が付いたお刺身セットというのもありますよ。
・天ぷら
天ぷらはお刺身と並ぶ定番メニューです。
こちらもお祝いの席にふさわしい豪華さがあり、写真撮影の際にも映えますね!
・ケーキ
お祝い膳のシメとしてケーキを出す家庭も多いです。
授乳中のママは生クリームを食べ過ぎると母乳が詰まってしまう場合がありますので、生クリームを控えたものやフルーツケーキがオススメです。
プレートに赤ちゃんのお名前や出生時の体重を書くことで思い出に残る写真が撮れますよ。
宅配や仕出しを使う家庭も多い
お七夜の料理の準備が厳しい場合は宅配や仕出しを使う家庭も多いです。
特にお七夜を自宅で開催する場合、産後間も無く体調が安定しないママが料理を準備するのは大変なので頼る場合が多いです。
誰が作るという決まりは特にありませんので、体調を最優先に考えて注文しましょう。
食器や命名書と一緒に記念写真を
お七夜は赤ちゃんの命名式の場でもあります。
そのため、命名書と料理を写して記念撮影をする家庭が多く、一生の思い出に残ります。
ご家庭の食器を使用するのももちろん良いですが、普段使い用の食器では今ひとつ写真映えしないことが多いので、お祝い膳用の食器セットを購入するのがオススメです。
お七夜だけではなく、生後100日のお食い初めの際にも使いまわすことができますので、用意しておいて損はありませんよ。
まとめ
- 日本の歴史上、父方の祖父母が準備するのが正式
- 母子の体調を第一に考え自宅や母方の実家などで開催する場合は主催側が料理などの準備をする
- 代表的な料理はお赤飯や鯛の尾頭付き、筑前煮などの縁起が良いもの
お七夜のお祝い膳は命名書などと一緒に写真に残りますので、将来見返しても恥ずかしくないように写真映えするものを用意したいですよね。
誰が作るかというルールはありませんので準備が難しい場合には通販や仕出しを使って無理のないようにしましょう。
通販で探す場合には「お七夜」ではなく「お食い初め」で検索するとより多くの商品がヒットするので探しやすくおすすめです。お七夜とお食い初めは異なる行事ではありますが、用意する料理はほとんどが共通していますので問題ありませんよ!
↓こちらから人気のある料理のセットを一覧から探すことが出来ますのでお祝い膳のお悩みを一発で解決することが出来ますよ!