本ページはプロモーションが含まれています。

未分類

文化祭の出し物で食べ物以外でおもしろいものは何?教室で出来る模擬店や展示を人気のものから珍しいものまで紹介します

目安時間 7分

文化祭では飲食関連の模擬店の他にも、アイディア次第で様々な出し物を企画することが出来ます。

そこで今回は、私が気になった出し物や、どうせやるなら他と被らないものをやりたい!という希望を叶えられるような、珍しい出し物について、紹介していきます。

ぜひ参考にしてくださいね!

飲食店以外でおもしろい文化祭の出し物

文化祭の出し物には、飲食関連の模擬店以外にもおもしろいものが沢山あります。

例をあげると、

  • ジェットコースター
  • 宝探し
  • お化け屋敷
  • ダーツやわなげ、射的などをまとめた縁日
  • インスタ映えするフォトスポット
  • 教室全体でディズニーの世界を表現する

などなど、さすが柔軟な発想力を持つ学生は、様々なアイディアを出し物に繋げているんですね!

私が学生の頃は、飲食店以外の出し物といえば、お化け屋敷やメイド喫茶がありましたが、最近はネットで情報を集められるようになった影響もあるのか、びっくりするような出し物が多くある印象です。

インスタ映えするフォトスポットなんて、令和の時代って感じがして、凄くトレンドなアイディアですよね(о´∀`о)

私も若くないということですね(;ω;)笑

教室で出来る人気の出し物や珍しい出し物

教室で出来る出し物の定番といえば、やはりお化け屋敷ですよね。

体育館から暗幕カーテンを借りてきて教室内を真っ暗にして、案内役の生徒や脅かし役の生徒の連携で、恐怖を演出します。

同じお化け屋敷でも和風なものから洋風なものと、それぞれの個性を出すことも出来るので、準備も楽しく人気の出し物ですよね。

最近では本格的なゾンビメイクをした生徒が脅かし役として待ち受けていることもあるようなので、文化祭の出し物といって甘く見ていると、本気でびっくりさせられてしまうかもしれませんね。

他と被らない珍しい出し物をしたいのであれば、ディズニーやジブリの世界観を教室全体で表現して、「○○の世界の雑貨店」といったテーマで、生徒の手作りした小物を販売する。というのも面白いですね。

選ぶ世界観次第で、他とは絶対に被らないような出し物に出来ますが、あまりにマニアックすぎてお客さんが困惑してしまわないように、バランスも考えながらテーマを選ぶのがポイントです。

ステージで出来る盛り上がる出し物

ステージで出来る出し物といえば合唱が代表的ですよね。

文化祭前から、放課後まで練習した成果をクラス一体となって発表するのは、本当に感動出来ますよね。

我が子が参加する合唱なんて聞いてしまったら、確実に涙が止まらなくなります( ;∀;)笑

合唱も良いけど、他とは被らない出し物がしたい!という場合には、

「仮装大会」というテーマで仮装をした生徒がモノマネや特技を代わる代わる披露していく。

というものや、

「私の主張」というテーマで、BGMを流しながら生徒一人一人が主張したいことを主張していく。「暑すぎる」とか「パンケーキ食べたい」とか、難しく考えなくていいから思っていることを主張していく。

というものが例としてあげられます。

「私の主張」なんて、昔テレビでやっていた「未成年の主張」みたいでいいですよね(*^^*)

なんだコイツって笑ってしまうような内容や、ドキドキの告白といった、テレビと同じような展開があれば、唯一無二な出し物となりますよね!

私が主張する側だったら、、、、うーん、、、

、、、恥ずかしいので「あついですー!」とでも主張して、ドキドキの展開は他の生徒に任せるかもです(^_^;)笑

斬新な展示をするには

クラスの出し物が展示だった場合、どうせなら他にはない斬新なものを展示して、インパクトを与えたいですよね!

調べている中で面白いなと思ったのが、

生徒ひとりひとりでオリジナルの正座を考えて並べた「プラネタリウム」

オリジナルの星座というところが面白いですよね!

元気な子が巨大な星座を作ったり、絵が得意な子が本当にありそうなクオリティの神秘的な星座を作ったり、お笑い担当の子がオリジナルのネタ星座を作ったりと、いくらでも個性が出ますよね!

他にも、インスタ映えするフォトスポットの展示も面白そうです。

お洒落な風景だけではなく、宇宙や月、深海といったテーマを写真やイラストを使って演出するといったもので、実際にそこで撮影して貰えれば、文化祭が終わった後でも展示したものが残り続けるので、一生懸命作る価値がありますよね。

他にも様々なアイディアがありましたが、教室という限られたスペースを使って様々な世界観を演出するというものが多い印象でした。

やっていることが同じだとしても演出する世界観によって、無限大に個性を出せるものですので、他と被らない出し物を作りたいのならピッタリだと思います!

フォトスポットはどうやって作る?

記事内で何度かあげている、フォトスポットについて、作り方はお化け屋敷や迷路などのアトラクションと大きな違いはなく、段ボールや写真、風船やモールといった装飾物を使って、オリジナルの世界観を作るというものになります。

インスタグラムやTwitterの枠をイメージしたフレームを段ボールで作るというアイディアは、私個人的には面白くてとても好きです(*^^*)

宇宙や深海をイメージしたスポットも面白いですし、学校名を入れたオリジナルのネタ背景を作るのも楽しそうですよね!

私が企画側だったら、夕日が輝く、昭和レトロの世界を、令和の時代にあえて映えスポットとして展示してみたいです(*^^*)

小道具として銭湯の桶を持たせて撮影するとか、昭和時代に流行った髪型のカツラを用意するとか、色々と工夫が出来て楽しそうですよね!

まとめ

ここまで文化祭の飲食以外の出し物について解説しました。

私が学生の頃は、聞いたこともなかったような出し物が、今は沢山あって、とても羨ましくなりました。

文化祭の出し物を何にしようか迷っている学生さんや、その家族の方がこの記事を見ていましたら、ぜひアイディアの一つとして、検討してみてくださいね(о´∀`о)


   未分類